麦藁手
material:瀬戸/土物No:11049-21761 大平鉢:橙
No:11049-21762 大平鉢:青
¥3,800 (1) size:φ215×H50
No:11049-21771 中平鉢:橙
No:11049-21772 中平鉢:青
¥2,000 (2) size:φ145×H45
No:11049-50091 丼:橙
No:11049-50092 丼:青
¥2,600 (2) size:φ135×H83
No:11049-50101 六寸皿:橙
No:11049-50102 六寸皿:青
¥2,500 (2) size:φ190×H26
No:11049-51201 そば猪口:橙
No:11049-51202 そば猪口:青
¥1,600 (2) size:φ84×H64
麦藁手は瀬戸の古民芸を代表する生活雑器の一つです。柄の縞模様が麦の穂に似ている所からムギワラテと呼ばれるようになりました。麦藁手の特徴である赤い発色をした縞模様は、産地近郊で採土される土を手掘りしてこなければ本来の発色の物にならない為、今では手間がかかるとして麦藁手はほとんど生産されていません。この麦藁手は先祖の代に生産していた窯元にお願いをし、古民芸としての麦藁手の再現を行なった物です。着物の古典柄の様な自然で洗練された模様は、現代の生活の中に新しいアクセントを加えてくれます。
アイテム一覧へ